祝電(結婚式や卒業式等)の送り方の手順・マナーや宛名・文例を解説!

#卒業・卒園

#入学・入園

#結婚式・ウェディング

公開日:

更新日:

01_1._________________________________.jpg

結婚式や卒業式、入学式などのお知らせに、メールやSNSでお祝いの言葉を贈る機会も増えてきました。手軽なメッセージもよいですが、特別なお祝いごとには、記念に残る電報を利用してみてはいかがでしょうか。ここでは、祝電の宛名やマナーをはじめ、状況に合わせたメッセージの文例とともに、祝電の送り方や手順についてご紹介します。



祝電はどのような時に送るのか


祝電を送るシーンとして代表的なのは、結婚式に出席できない場合や、卒園・卒業式、進学・入学式といった学校関係の式典に加え、昇進や栄転、退職など会社に関わるお祝いごとが挙げられます。
このほかにも、開店祝いや「○周年記念」などのイベント、選挙出馬や当選、大きな賞の受賞式など、あらゆるシーンが想定されます。
このように、祝電は個人のイベントからビジネスまで、お祝いやねぎらいの気持ちを伝える方法として、幅広く利用されています。
さまざまなシーンで利用できる祝電ですが、一般的に祝電を送る機会としては、結婚式を欠席する場合が多いのではないでしょうか。結婚式に祝電を送る場合を想定して、以下で祝電の送り方や手順などについてさらに詳しく解説します。

祝電(結婚式)を送る場合の送り方・手順・宛名


結婚式を例にした祝電の送り方と手順は以下のようになります。

祝電はどこから送る?送り方と手順
祝電を送りたい時は、インターネットからいつでも申し込めます。FAXや電話での申し込みも可能ですが、電報の種類や価格などが一覧でチェックできるインターネットがおすすめです。
インターネットで祝電を申し込む場合の手順は、

1. お届け日時およびお届け先情報を入力
2. 希望の商品を選択
3. 電報情報・決済情報を入力

以上の3ステップで完了します。

結婚式の場合はいつ、どこに届ける?
結婚式で祝電を届ける場合、電報の送り先は「披露宴が行われる会場」となります。大きな式場の場合は、部屋の名前や会場名なども記載しましょう。祝電を届けるタイミングは「式の前日まで」に届くよう手配します。

宛名の指定
祝電の宛名は、新郎新婦の連名とするのが一般的ですが、どちらか一方としか面識がない場合は、新郎または新婦宛てに送りましょう。その際、新郎新婦ともに宛名は結婚前の旧姓とします。
また、会社の取引先やお世話になっている方のお子様(面識がない)が結婚した場合などでは、新郎・新婦宛てよりも、面識のあるご両親宛てに送った方がよいでしょう。

祝電の送付期限~当日に申し込んでも届けることができる?
祝電の申し込みは、お届け日時の1ヶ月ほど前から申し込み可能な会社が多いですが、6ヶ月前から申し込めるサービスもあります。
当日申し込みについても対応している会社が多く、当日の配送も可能です。ただし、申し込む時間によっては翌日配送となることもあり、祝電を届けるエリアによっては時間内でも当日申し込みが難しい場合もあります。結婚式前日までに確実に届けるためにも、できるだけ早い段階で祝電を申し込むことが大切です。


祝電の送り方のマナー・NG例


次に、祝電を送る際のマナーやNG例についてご紹介します。

祝電の文中に入れるとマナー違反!そのNG例
祝電の文中に入れるとNGとなる表現やマナーには、以下のようなものが挙げられます。

・忌み言葉、重ね言葉を用いるのはマナー違反
「別れる」「切れる」「終わる」といった離婚を連想させる言葉は「忌み言葉」と呼ばれ、結婚式のスピーチはもちろん、祝電でもNGの言葉となります。同様に「たびたび」「重ね重ね」といった「重ね言葉」も使わないようにしましょう。

・祝電のNG文例
「ご結婚おめでとうございます。嬉しくて胸が苦しいくらいです。いつまでも別れることなく、幸せな結婚生活を送ってください。重ねましてお祝い申し上げます。」

上記の文例にある、「苦しい」や「別れる」、「重ねまして」がNGの表現となります。

・句読点は用いないのがマナー
「、」や「。」といった句読点も、切ったり止めたりするイメージがあるため、祝電にはふさわしくありません。句読点は使わずに、スペースを空けて文章を作るようにしましょう。

連名で送る場合は目上の人から順に書く
部署やサークルなどで祝電を連名で送る際、差出人の欄に個人名を連ねる場合は、マナーとして目上の人から順に書くようにしましょう。


祝電の代表的な文例と商品【結婚・卒園卒業・昇進】


上記のマナーをふまえて、祝電の代表的な文例と商品を「結婚式」、「卒園・卒業祝い」、「昇進祝い」の3つのシーンごとにご紹介します。

結婚式の祝電の文例と商品
・友人の結婚式へ届ける祝電の文例と商品
「ご結婚おめでとうございます お二人で末永く愛に溢れた家庭を築いてください 新居でお会いできる日を楽しみにしています」


押し花 グレースを見る

・仕事上の関係者の結婚式へ届ける祝電の文例と商品
「華燭のご盛典を祝し お二人のご多幸と新しい門出を心よりお祝い申し上げます


刺繍 彩花を見る

「○○君 ○○さん ご結婚おめでとうございます お二人の輝かしい門出を心よりお祝い申し上げます 末永く実りある幸せなご家庭を築かれますよう祈念致します」



刺繍 四季彩を見る


卒園・卒業祝いの祝電の文例と商品
・卒園祝いの文例と商品
「そつえんおめでとうございます いよいよしょうがくせいですね おともだちをたくさんつくって げんきにたのしくすごしてください」


リラックマ(フェイス)を見る

・卒業祝いの文例(小・中学校)と商品
「ご卒業おめでとうございます たくさんの思い出を胸に これまでの経験を活かして大きく羽ばたいてください 新たな門出を心よりお祝い申し上げます」

コシノジュンコ 富士を見る

・卒業祝いの文例(卒業後に就職する場合)と商品
「ご卒業誠におめでとうございます 今後は社会人として益々のご活躍を心からお祈り申し上げます」



織物 可憐を見る


昇進祝いの祝電の文例と商品
「この度のご栄進を心よりお祝い申し上げます 今後益々のご活躍と更なる飛躍をお祈り致します」



伊万里焼 赤の花を見る

「大役へのご栄進誠におめでとうございます より一層のご活躍をお祈り致しますとともに 今後とも変わらぬご厚情を賜りますようお願い申し上げます」



漆芸 鶴の舞を見る


人生の大切な節目に電報を送りましょう!


結婚式や卒業式、昇進などで、お祝いの言葉を紡ぐ祝電は、自分のことのように喜んでいる気持ちを相手にしっかりと届けられるだけでなく、受け取った側の喜びも大きくなります。大切な人の人生の節目には、心を込めたメッセージを電報に載せて送ってみてはいかがでしょうか。

おすすめの記事

今日・明日中に届けたい方

ご希望の種別をお選びください。

お届け先 郵便番号をご入力ください。

お申込みの流れ

  • 商品を選ぶ

  • お届け日+配送先を決める
    (配送可否チェック)

  • メッセージを作り、
    決済方法を選ぶ

  • 注文完了

電報サービスに関して