友達の結婚式に祝電を送る!基本マナーや文例、押さえておきたいポイントを解説
#結婚式・ウェディング
公開日:
更新日:
この記事では、友達に祝電を送る際のメッセージ文例やポイントを紹介します。電報に馴染みがなくマナーや送り方がわからない方は、ぜひ手配する際の参考にしてください。
■友達に祝電を送るときの基本マナー
祝電を送る際には、いくつか気を付けなければならないマナーがあります。しかし、電報を送ることに慣れていない人は多く、祝電を送りたくてもどう手配したらよいか迷ってしまうこともあるでしょう。まずはそういった方に向けて、友達の結婚式に送る祝電の基本マナーを解説します。
◇友達に祝電を送っても問題ない?
祝電は、基本的に誰が送っても問題ありません。
一般的に祝電は、結婚式に参列できない方がご祝儀と一緒に送るものですが、参列する方が送っても問題ないとされています。そのため、結婚式に参列する友達がお祝いの気持ちを込めて、連名で祝電を送ることも多々あります。
どのような人が祝電を送ってもマナー違反にはならないので、気持ちを伝えるために積極的に活用するとよいでしょう。
◇友達への祝電の送り方と配送日
祝電の手配は、インターネットもしくはFAXなどから行えます。祝電の手配と聞くと難しいと思われるかもしれませんが、手続き方法は以下のように非常に簡単です。
- 1.電報サービスサイトなどで希望する台紙や商品を選択する
- 2.配送日、配送場所を確認する
- 3.印刷するメッセージを入力する
電報は1ヵ月前から依頼できることが多いため、早めに手配しておきましょう。利用するサービスのなかには、前日や当日に届けられるお急ぎ便もありますが、直前の配送は相手の負担になるため注意が必要です。
なおe-denpoでは、6ヵ月前から祝電の手配ができます。早く申し込んで手配漏れを防ぎたい方は、ぜひ活用してみてください。
◇結婚式の電報は「祝電」のカテゴリから選ぶ
結婚式に送る祝電を選ぶときは、「祝電」や「お祝い電報」のカテゴリから選びましょう。結婚式に合った、華やかでおしゃれな電報が豊富に用意されています。
祝電はご祝儀とは異なり、送る価格帯には決まりがありません。そのため、シンプルな台紙タイプから、豪華なギフト付きのタイプまで自由に選べます。
祝電は、台紙とメッセージが別料金となっており、文字数に応じて料金が加算されるのが一般的です。台紙とメッセージを合わせると、シンプルなものだと2,000~3,000円程度、花束やぬいぐるみ、バルーンなどが付いているものは3,000~5,000円程度の価格帯が多い傾向にありますが、なかには1万円を超える豪華なものもあります。予算や関係性に応じて、気持ちが伝わるものを選びましょう。
なおe-denpoなら、文字数による料金加算がありませんので、一般的な電報よりも低価格で高品質な祝電をお送りいただけます。
e-denpoの人気の祝電・お祝い電報
■友達に祝電を送る際のメッセージ文例
親しい友達への祝電とはいえ、かしこまってメッセージを考え始めると、どのようなことを書けばよいのか迷ってしまうものです。何を書いたらよいかわからないときは、これから紹介する文例を参考にしてみてください。こちらの祝電文例集では、さまざまな文例集を記載しています。併せてチェックしておきましょう。
◇学生時代の友達に祝電を送る場合の文例
○○さん△△ちゃん
結婚おめでとう
おふたりは学生時代からお似合いのカップルだったから
結婚することになって本当にうれしいよ
今度ぜひ新居へ遊びに行かせてね
末永くお幸せに!
学生時代から付き合いがある友達に送る際は、友人だからこそ知っている昔の思い出をエピソードとして盛り込むとよいでしょう。今まで歩んできた日々が思い出されて、感動的で和やかな結婚式になります。
◇同僚でもある友達に祝電を送る場合の文例
○○さん
ご結婚おめでとうございます
いつも周囲に気を配れて仕事もできる○○さんは
私たち同僚の憧れの的です
仕事と家庭の両立は大変かと思いますが
困ったときは同僚であり友達でもある私たちをいつでも頼ってくださいね
これからも末永くお幸せに!
お祝いの場だからと気を抜いて、あまりにもカジュアルな内容にしてしまうと不快感を与えてしまうおそれがあります。同僚でもある友人に送るときは、仕事のことも絡めつつ、同僚としてのマナーや距離感を保った文面にしましょう。
◇友達の結婚式に参列できない場合の文例
ご結婚おめでとう
せっかくご招待いただいたのに出席できなくてごめんなさい
親友のドレス姿を見られなくて本当に残念です
今度ゆっくり話を聞かせてください
乾杯はその日までお預けにしておきます
仲よしな△△ちゃんと○○さんは私の理想の夫婦です
おふたりの幸せがいつまでも続きますように
結婚式に参列できない場合は、お祝いだけではなくお詫びの気持ちも盛り込んだ内容にしましょう。そのうえで、今後の付き合いについて言及できると、より新郎新婦に寄り添った内容に仕上げられます。
■友達に祝電を送るときに押さえておきたいポイント
祝電にはさまざまなルールがあるため、それらを踏まえて手配することが大切です。最後に、祝電を送るときに必ず押さえておきたいポイントを4つ説明します。◇送り先や宛名を確認しておく
まずは、送り先を念入りに確認しましょう。せっかく配送の手配をしても、届け先が間違っていれば新郎新婦に見てもらうことはできません。
送り先は、披露宴会場にするのが一般的です。通常は招待状に会場の住所が記載されていますが、わからないときは本人に尋ねておくと安心でしょう。レストランなどが会場の場合は、宛先に「披露宴○○家△△家」と記載します。
宛名は新郎新婦のうち、友達として付き合いのある方のみにしても問題ありませんが、新郎新婦の連名を宛先にすることが大半です。友達が新婦の場合、連名なら新姓、個人なら旧姓を宛先に記載しましょう。
◇忌み言葉や重ね言葉を避ける
祝電を送る際は、別れや再婚を連想させる忌み言葉や重ね言葉は避けましょう。
気を付けたい表現の一例としては、以下のようなものが挙げられます。
【忌み言葉】
戻る、終わる、返す、割る、割れる、カットする、切る、離れる、落ちる、負ける、去る、流れる、消える、忘れる、忙しい
【重ね言葉】
日々、どんどん、再三、徐々に、いよいよ、だんだん、再び
また、区切りや終わりをイメージさせる句読点も、電報で使用してはいけません。忌み言葉や重ね言葉は他の表現に言い換え、句読点の代わりに空白や改行を使って文面を作成しましょう。
◇読み上げられることを意識した内容にする
祝電は、参列者の前で披露されることを踏まえて手配することが大切です。昔からの付き合いがある親友に宛てて送る場合、つい砕けた言葉を使ったりユーモアのある内容を盛り込んだりしたくなるかもしれません。しかし、新郎新婦やその親族を不快にさせてしまうことがあるため、注意しましょう。
結婚式は、会社の同僚や両家の親族が参列するフォーマルな場です。したがって、誰かが不快になるような、場にふさわしくない内容を書くことは避ける必要があります。
◇差出人を明記しておく
受け取る人が混乱しないように、祝電には差出人名を必ず明記しましょう。当日読み上げられることを想定して、名前にふりがなをふっておくと親切です。
会社や団体として送る際は、会社名や団体名、役職を併せて記載するようにしてください。
■まとめ
文字やギフトで気持ちを伝えられる祝電は、大切な友達の結婚式を彩ることができるアイテムです。結婚式に参列できる場合もできない場合も、電報を活用してお祝いの気持ちを伝えると、一生に一度の思い出づくりに役立ってくれるでしょう。ただし、祝電を送るときは、さまざまなマナーを押さえておく必要があります。今回紹介したマナーとポイントを押さえながら祝電を手配して、万全の体制で友達のハレノヒを祝いましょう。
e-denpoでは、結婚式に適した祝電を多数ご用意しております。想いの伝わる祝電をお探しなら、ぜひe-denpoをご利用ください。
祝電TOP
【e-denpoの祝電・お祝い電報】
その他の祝電ラインアップは、人気の祝電・お祝い電報ページからご確認いただけます。