卒園式の祝電文例12選│卒園祝いの電報で守るべきマナーを解説
#卒業・卒園
公開日:
更新日:
本記事では、卒園式の祝電を送る予定の方に向けて、送り方のマナーや役立つ文例を紹介します。刺繍・押し花電報、ぬいぐるみ電報など、卒園式にふさわしい祝電の種類も紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
■卒園式の祝電は誰に送るもの?
卒園式の祝電の送り方には、以下の2パターンがあります。・身内や知人の子どもなど、卒園生宛てに送るパターン
・園児全体に向けて、幼稚園・保育園宛てに送るパターン
どちらのパターンになるかによって、宛名や差出人名、祝電を送るタイミングが異なるため、祝電を打つ際は注意が必要です。
■卒園式に送る祝電のマナー│卒園生宛ての場合
まずは、親戚や知人の子ども、孫の卒園祝いとして送るパターンについて紹介します。卒園生宛てに個人的な祝電を送る場合には、以下のマナーを押さえておきましょう。◇宛名・差出人名
宛名と差出人名ともに、個人の氏名を記載します。宛名には卒園生本人の名前を記載しますが、保護者宛てに送ったり、保護者の名前を併記したりしてもかまいません。
また、個人宛ての祝電を幼稚園・保育園に直接送ると、対応してもらえない可能性があります。そのため、個人宛ての場合は卒園生の自宅に送るようにしましょう。
◇祝電を送るタイミング
卒園生宛ての祝電は、卒園式の当日から1週間以内を目安に送ります。ただし、卒園式と入学式の日程が近いときは、入学祝いの電報のみを送るとよいでしょう。
■卒園式に送る祝電のマナー│幼稚園・保育園宛ての場合
続いて、幼稚園・保育園宛ての祝電について紹介します。幼稚園・保育園宛てに祝電を送る場合は、以下の形で祝電を手配しましょう。◇宛名・差出人名
幼稚園・保育園宛ての祝電には、「卒園生の皆さん」「令和○○年度 卒園生の皆様」「卒園生御一同様」といったように記載します。そして、差出人名は「団体名+肩書き+個人名(フルネーム)」といった形で記載しましょう。
◇祝電を送るタイミング
幼稚園・保育園宛の祝電は、卒園生や保護者も読めるように掲示されますが、その準備は前日に行うことが多いとされています。さらに、式の前日はリハーサルがあることから、先生方に時間的な余裕がないことも考えられます。
掲示の準備も必要になるため、幼稚園・保育園への祝電は卒園式の2~3日前に届けるのが望ましいでしょう。遅くとも、式前日の午前中には届くように手配してください。
なお、土日祝日は幼稚園・保育園の先生方が不在で、祝電を受け取ってもらえない場合があるため注意が必要です。
■卒園式で送る祝電の文例集
ここからは、卒園式の祝電に使える文例を紹介します。卒園する子ども宛て、幼稚園・保育園宛ての2パターンに分けて紹介しますので、ぜひ文章作成にご活用ください。◇卒園する子ども宛ての文例
○○ちゃん そつえんおめでとう
しがつからは あたらしいせいかつがはじまりますね
すてきながっこうせいかつを おくってください
そつえんおめでとうございます
いちねんせいになったら あたらしいおともだちとのであいが まっていますね
○○くんにとって すてきなしょうがくせいせいかつになりますように
○○くん 卒園おめでとう
この前まで小さかったのに すっかりお兄さんらしくなりましたね
次に会うときは もっと成長した姿を見られるかと思うと 今から楽しみです
小学校に行っても 頑張ってくださいね
○○ちゃん ご卒園おめでとうございます
春からはいよいよ 小学校での生活がスタートしますね
勉強に遊びに 元気で楽しい毎日を送ってください
ご卒園おめでとうございます
小学校では 新しいお友達をたくさん作って
元気で楽しく過ごしてくださいね
○○ちゃん 卒園おめでとうございます
そしてお父さんお母さんも○年間お疲れ様でした
4月になったら ピカピカの一年生ですね
これからの○○ちゃんの成長を 心から楽しみにしています
○○くん ご卒園おめでとうございます
生まれたときはあんなに小さかった○○くんが
立派に成長した姿をとてもうれしく思います
小学校でも○○くんらしく 元気いっぱいな日々を過ごしてください
◇幼稚園・保育園宛ての文例
ご卒園おめでとうございます
春からはピカピカの小学生ですね
卒園を迎えられた皆さんに これからも明るい未来が続きますように
○○保育園の皆さん ご卒園おめでとうございます
そして保護者の皆様 お子様のご卒園を心からお祝い申し上げます
小学校でのさらなるご活躍をお祈りしております
○○幼稚園の皆さん 保護者の皆様 先生方 ご卒園おめでとうございます
小学校でさらに多くの経験を積み ますます成長されることを 心よりお祈り致します
ご卒園おめでとうございます
保護者の皆様も お子様がこの日を迎えられ 大変お喜びのことと思います
卒園生の皆さんが 小学校でものびのびと成長されることをお祈り申し上げます
○○保育園の皆さん このたびはご卒園 誠におめでとうございます
そして保護者の皆様 お子様のご卒園を祝し 心よりお慶び申し上げます
これから始まる小学校生活で お子様たちが多くの学びに触れ
すこやかに成長されますことをお祈り申し上げます
■卒園生におすすめの祝電の種類とは?
ここからは卒園生や保護者に喜ばれる、おすすめの祝電の種類を紹介します。◇刺繍・押し花電報
ベーシックな台紙も素敵ですが、刺繍・押し花付きの豪華な台紙を使って、特別感を出すのもおすすめです。刺繍・押し花で高級感がプラスされ、卒園をお祝いする気持ちがより伝わるでしょう。
電報サービスのe-denpoでは、台紙に刺繍を施したものはもちろん、刺繍部分をポーチ(巾着袋)として使える電報もございます。モイスチャースタンドや一輪ソープなど、ギフト付きの祝電も選択可能です。
刺繍・押し花電報はこちら
◇ぬいぐるみ電報
卒園生へ個人的に祝電を送るなら、ぬいぐるみ電報がおすすめです。もらったときのインパクトも大きく、可愛いもの好きのお子さんには特に喜ばれます。卒園祝いの記念として長く楽しんでもらえるのが、ぬいぐるみ電報の魅力です。
ぬいぐるみ電報はこちら
◇フラワー電報
卒園のお祝いには、プリザーブドフラワー電報やソープフラワー電報も人気です。
プリザーブドフラワーとは、生花の一番美しい時期に特殊な加工を施し、その状態を保存したものです。おしゃれで華やかであるため、部屋のインテリアとしても重宝されるでしょう。
ソープフラワーとは、石鹸で作られたお花のことです。部屋や玄関に飾れば、芳しい香りを長く楽しめます。
プリザーブドフラワー電報はこちら
ソープフラワー電報はこちら
■卒園式の祝電は、文例を活用すれば簡単に作れる
卒園式の祝電を用意する際には、マナーをよく確認してから送りましょう。卒園生宛てに送るのか、幼稚園・保育園宛てに送るのかで、宛名・差出人名など送り方が異なります。また、祝電の文章が作れない場合は、文例を真似すると簡単です。今回紹介した文例を参考にして、お祝いの場にふさわしい文章を用意してください。
卒園式の祝電を手配するなら、インターネット・FAXで申し込み可能なe-denpoの利用がおすすめです。事前に無料会員登録をしておけば、時間がないときでもすぐに祝電を送れます。
無料会員登録はこちら
【気持ちが伝わる祝電ラインアップ】
その他の祝電ラインアップは、祝電・お祝い電報ページからご確認いただけます。 祝電・お祝い電報TOPページはこちら