移転祝いの胡蝶蘭の選び方を解説!立札のマナーや相場
#開店・開業・竣工
公開日:
更新日:

目次
・移転祝いに胡蝶蘭が選ばれる理由
・移転祝いの胡蝶蘭の選び方
・移転祝いの胡蝶蘭の相場目安
・移転祝いの胡蝶蘭を贈る際の基本マナー
・移転祝いを贈る際に確認したいポイント
・小型店の移転祝い・引越祝いにおすすめの胡蝶蘭
・大型店、事務所の移転祝いにおすすめの胡蝶蘭
・胡蝶蘭のギフトは、移転祝い・引越祝いに向いている
本記事では、移転祝いに胡蝶蘭が選ばれる理由や選び方のポイント、相場目安、贈る際のマナーについて解説します。喜ばれる胡蝶蘭ギフトを届けたい方は、ぜひ参考にしてください。
移転祝いに胡蝶蘭が選ばれる理由
胡蝶蘭が移転祝いとして選ばれるのには、以下のような理由があります。・存在感がある
胡蝶蘭の茎には複数の花が咲き、全体としてボリューム感があります。3本立、5本立、7本立と本数が増えるほど、豪華な印象を与えるでしょう。受け取った際のインパクトが大きいため、移転祝いはもちろん、さまざまなお祝いシーンで広く選ばれています。
・縁起のよい花言葉を持つ
胡蝶蘭には「幸福が飛んでくる」という、お祝いにふさわしい花言葉があります。移転の際に贈ることで、新たな場所での成功を願うメッセージを伝えられるでしょう。
・季節に関係なく贈れる
胡蝶蘭は温室で栽培されており、一年中安定して供給されています。そのため、季節を気にせず、美しいお花をいつでも届けられます。ただし胡蝶蘭は酷暑や寒さに弱いため、屋外の気温が高すぎる、または低すぎる場合は、温度管理のされた室内(15℃~25℃が目安)に置くほうがよいでしょう。
・花が長持ちする
胡蝶蘭は適切に管理すれば、1ヵ月から3ヵ月ほど美しい状態を保てます。お手入れも簡単で、水やりは週に1回程度でOKです。移転直後の慌ただしい最中でも、胡蝶蘭なら手間がかかりません。
・香りや花粉が少ない
胡蝶蘭の香りは控えめで、花粉の飛散も少ないため、飲食店や衣料品店、オフィスなどでも安心して飾ることができます。
移転祝いの胡蝶蘭の選び方
移転祝いの胡蝶蘭を選ぶ際の基準として、ここでは本数と色の選び方を紹介します。◇胡蝶蘭の本数
胡蝶蘭を贈る際は、3本立、5本立、7本立など、本数が奇数のものを選びましょう。移転祝いのようなお祝いごとでは、割り切れない奇数のほうが縁起がよいとされるためです。
◇胡蝶蘭の色
移転祝いには、白・ピンク・赤リップ(紅白)の胡蝶蘭がおすすめです。一方、赤一色のお花は火事・赤字を連想させるため、避けたほうがよいでしょう。
胡蝶蘭の色選びで迷ったときには、贈る相手を選ばない、定番の白色が無難です。白は空間になじみやすく、室内に置いても圧迫感を与えません。フォーマルな印象が強いため、ビジネスシーンでのお祝いとしても適しています。
「白以外のお花を選びたい」「縁起のよさを強調したい」という場合は、紅白カラーの赤リップがおすすめです。
移転祝いの胡蝶蘭の相場目安
移転祝いの胡蝶蘭の相場は、法人向けと個人向けとで異なります。おおまかな費用目安は、以下のとおりです。・法人に贈る場合:2万円~8万円程度
・個人に贈る場合:1万円~3万円程度
上記が一般的な相場ですが、関係性の深さによって金額を調整することが大切です。法人の場合、相手との取引が多く、今後も良好な関係を続けたい場合は、5本立や7本立など、より豪華な胡蝶蘭を選ぶのもよいでしょう。
移転祝いの胡蝶蘭を贈る際の基本マナー
ここでは、移転祝いの胡蝶蘭を贈る際の基本マナーを紹介します。◇移転祝いを届けるタイミング
移転祝いの胡蝶蘭は、移転日の午前中に届けるのが理想です。移転祝いの式典が行われる場合は、前日までに届くよう手配しましょう。万が一、移転日に間に合わない場合は、2週間以内に届けるようにしてください。
なお、事前連絡なしで胡蝶蘭を届けると、設置スペースの確保が難しくなったり、受け取りがスムーズにできなかったりして、かえって先方に迷惑をかけることがあります。胡蝶蘭を手配する前に連絡を行い、お届け日時についても確認しておきましょう。
◇立札の文字の書き方
移転祝いの胡蝶蘭には、贈り主がわかるように立札を付けます。立札には誤字がないように注意し、適切な表書きを記載しましょう。
立札の表書きには、「祝移転」「移転御祝」「御祝」などの文言を記載するのが一般的です。
移転祝いを贈る際に確認したいポイント
移転祝いの胡蝶蘭を手配する前に、以下のポイントを押さえておきましょう。◇移転の理由
事務所・店舗の移転理由によっては、お祝いの胡蝶蘭が適切でない場合もあります。例えば、業務縮小による移転の場合、お祝いの胡蝶蘭を贈ると相手への配慮を欠くことになりかねません。祝いを用意する際は、事前に移転の背景を確認し、適切な贈り物を選びましょう。
◇贈り先の設置スペース
贈り先の店舗や事務所に十分なスペースがない場合、サイズの大きい胡蝶蘭は設置が難しくなることもあります。事前に設置スペースの有無を確認し、相手との関係性などを考慮したうえで、適切なサイズを選択しましょう。
設置スペースが限られているなら、コンパクトなアレンジメントを届けるのも一つの方法です。飾りやすいサイズのアレンジメントなら置き場所に困りにくく、先方のコーポレートカラーに合わせたお花選びも可能です。
また、 e-denpoの電報付きアレンジメントなら、色鮮やかなお花とお祝いのメッセージの両方を届けられます(※お花と電報は別送付です)。サイズも選べるため、予算に合わせて調整可能です。
フラワーアレンジメント電報のラインアップ
小型店の移転祝い・引越祝いにおすすめの胡蝶蘭
小型店の移転祝いや個人の方への引越祝いには、3本立の胡蝶蘭がおすすめです。省スペースでも飾りやすく、設置や移動もしやすいためです。また、3本立であっても十分な華やかさがあり、お祝いの気持ちをしっかりと伝えられます。大型店、事務所の移転祝いにおすすめの胡蝶蘭
スペースの広い店舗や事務所など、法人に対して贈る場合は、5本立や7本立のようなサイズの大きい胡蝶蘭が適しています。見た目に存在感があるので、移転祝いのお花が並ぶなかでもひと際目を惹き、贈り主の気持ちが伝わりやすくなります。また、同じ5本立や7本立の胡蝶蘭でも、それぞれ輪数が異なります。輪数が多いほど、より豪華な印象になるため、特にお世話になっている相手には華やかな商品を選ぶとよいでしょう。
胡蝶蘭のギフトは、移転祝い・引越祝いに向いている
胡蝶蘭が移転祝いのギフトとして選ばれるのは、花言葉の縁起のよさ、香りや花粉の少なさなど、受け取る方に配慮された特徴が大きな理由です。フォーマルな印象を与える胡蝶蘭のギフトなら、ビジネスシーンでも好まれ、形式を重んじる場面にも適しています。また、個人の方への引越祝いとしても、高級感のある胡蝶蘭を贈れば、きっと喜んでいただけるはずです。お祝い用の胡蝶蘭は、電報サービス「e-denpo」で注文できます。無料会員登録をすると、会員限定の機能を使えるようになり、お花と電報をより簡単に手配可能です。
会員登録フォーム(無料)
なお、胡蝶蘭を注文する際は、受付時間の詳細をよく確認しておきましょう。注文する商品によっては、注文可能なエリアや最短のお届け時間が異なります。
電報・お花の最短お届け時間
移転祝いや引越祝いの際、お祝いの気持ちをダイレクトに届ける方法としては、祝電を利用するのもおすすめです。以下で祝電のラインアップを紹介しておりますので、ぜひチェックしてみてください。
【気持ちが伝わる祝電ラインアップ】
その他の祝電ラインアップは、祝電・お祝い電報ページからご確認いただけます。
祝電・お祝い電報TOPページ