弔電文例付き|葬儀に参列できない際の対応と注意点を解説
#お悔やみ・葬儀・法事・法要
公開日:
更新日:
欠席の連絡をする際や弔電・供花などを用意する際に失礼がないように、基本マナーをしっかりと覚えておきましょう。今回は、葬儀に参列できないときの対応や注意点、弔電を送る際の文例などを紹介します。
■葬儀に参列できない場合、欠席の連絡はどうする?
葬儀が遠方で行われる、仕事の都合で休めないなど、やむを得ない事情で葬儀に参列できないこともあるでしょう。その場合、ご遺族に欠席の連絡が必要かどうか、また欠席を伝える場合の方法について詳しく解説します。◇そもそも欠席の連絡を入れるべき?
訃報というものは、連絡が来るタイミングを明確に予想できないものです。そのため、仕事や個人的な事情により、どうしても参列できない場合もあるでしょう。
葬儀に参列できない場合に、欠席の連絡を躊躇してしまう方もいるかもしれませんが、ご遺族や親族に対して失礼のないよう、念のためご遺族に欠席の連絡をしておくのが望ましいです。
◇参列できない場合の連絡手段
葬儀に参列できない場合には、電話やメール、LINEなどで欠席することを伝えましょう。手紙で伝えることもできますが、到着までに日数がかかるため、電話やメールなどで速やかに伝えるほうがよいでしょう。
また、連絡をする際には、お悔やみの言葉と葬儀を欠席することへのお詫びを簡潔に伝えます。相手と親しい間柄であっても、その状況に合った丁寧な言葉遣いを心がけ、ご遺族の気持ちに配慮することが大切です。
ご遺族は大切な方のお見送りのために、葬儀前まで慌ただしく準備をされています。電話で連絡をする場合は、話が長くならないように気を付けましょう。
■葬儀に参列できない理由の伝え方と注意点
葬儀に欠席すること自体は失礼ではありませんが、欠席理由の伝え方には配慮が必要です。◇遠方に住んでいる場合
遠方に住んでいる場合は、参列できない理由をそのまま伝えてもマナー違反ではありません。葬儀会場までの距離があることで、移動に何時間もかかってしまい葬儀に間に合わない可能性もあります。
遠方の場合は無理に参列しようとせず、後日改めて連絡をして弔問に伺うことを検討しましょう。
◇仕事の予定が入っている場合
葬儀の日に仕事が入っていて、どうしても予定を動かせない場合は、正直にその旨を伝えましょう。「やむを得ない事情がある」「仕事が立て込んでいて参列できない」という説明とともに、お悔やみの気持ちを伝えてください。
仕事の予定がすでに入っていてもすぐに欠席を伝えるのではなく、少し時間を置いてから連絡するとよいでしょう。そして、スケジュール調整を試みたうえで、どうしても変更できなかったことを伝えます。やむを得ない理由でも、ご遺族へ誠実な対応を心がけることが大切です。
◇慶事の予定が入っている場合
結婚式など慶事の予定で葬儀を欠席する場合、理由を伝えることでご遺族に不快感を与えてしまうかもしれません。これは、本来なら慶事よりも弔事を優先するのがマナーであるためです。
葬儀の日と慶事が重なっているときは、具体的な理由を伝えず「やむを得ない事情で欠席する」とだけ伝えましょう。
■葬儀に参列できない場合に弔意を表す方法
葬儀に参列できないときの対応には、以下の3つの方法があります。◇葬儀に参列できないときの対応(1)供花を送る
供花とは、葬儀会場の祭壇付近に飾られるお花のことです。供花を送るには、まず葬儀会場へ供花を手配しても問題ないか確認しましょう。会場によっては、外部からの持ち込みの禁止や、花の種類や色が決まっている可能性があります。
また、葬儀のマナーは地域や故人の宗派によって変わります。葬儀会場へ相談したうえで、花の種類や色を決めるのが無難です。
なお、e-denpoで供花をご注文いただければ、葬儀会場への確認も含めて対応致します。「各種確認をすべて任せたい」という場合は、e-denpoでのご注文がおすすめです。
関連記事:
供花の注文方法とは?費用相場や送付タイミング、立札の書き方も解説
◇葬儀に参列できないときの対応(2)香典を送る
葬儀に参列できない場合は、弔意を伝えるために香典を送るのもよいでしょう。香典の渡し方には、以下の3つの方法があります。
・葬儀に出席する方(代理人)に香典を託す
・香典に手紙を添えて、現金書留扱いで郵送する
・後日弔問の際に、香典を直接手渡す
関連記事:
弔電と香典の違いは?両方送るべき?基本情報・マナーなどを紹介します
◇葬儀に参列できないときの対応(3)弔電を送る
弔意を速やかに伝えるなら、すぐに手配できる弔電がおすすめです。弔電を送る際には、お通夜に間に合うように手配しましょう。お通夜までに届かない場合は、葬儀・告別式までに到着するようにします。
なお、電報サービスのe-denpoなら、最短で当日中に弔電を送れます。スマートフォンからでも簡単に注文できますので、時間に余裕がないときでも安心してご利用いただけます。
今日・明日中に弔電を届けたい方はこちら
関連記事:
弔電の送り方を徹底解説!手配方法や文例、基本マナーを紹介します
■葬儀に参列できない場合の弔電の文例
ここでは、弔電の文例を故人との関係別に紹介します。メッセージが思い浮かばず迷ったときは、以下の文例をご活用ください。◇葬儀に参列できないときの文例│一般的な文例
○○様のご逝去を悼み 謹んでお悔やみ申し上げます
ご生前のご厚情を思えば 今すぐにでも駆け付けたい気持ちですが
遠方ゆえ参列できないことをお許しください
○○様の突然のご逝去の報に接し 心からお悔やみ申し上げます
すぐにでも飛んでまいりたい気持ちですが 遠方のため参列できず申し訳ございません
ご遺族の皆様のお嘆きはいかばかりかとお察し申し上げますとともに
心よりご冥福をお祈り致します
○○様の突然の訃報に接し 心よりお悔やみ申し上げます
ご家族の皆様のご心痛を思うと 涙がこぼれます
すぐにでもお慰めに飛んでまいりたい気持ちですが
ご生前をお忍びし 遥かな地よりご冥福をお祈り致します
○○様のご逝去の報に接し 誠に痛惜の念でいっぱいです
遠方のため最後のお別れに伺えず 残念でなりません
安らかなるご冥福を 心からお祈り致します
◇葬儀に参列できないときの文例│故人が友人・知人の場合
このたびのご永眠のお知らせに 大変驚いております
○○様はいつも優しく 私に温かい言葉をかけてくれました
先日もお会いしたばかりで 本当に残念でなりません
ご家族の皆様を すぐにでもお慰めに飛んでまいりたいところですが
お伺いできないことをお許しください
心からのご冥福をお祈り申し上げます
○○様の逝去の報に接し 心よりお悔やみ申し上げます
お元気だったご生前の面影を思い出して 驚きと悲しみでいっぱいです
今すぐにでも駆け付けたい気持ちですが 遠方で叶わず残念でなりません
遥かな地より 心からのご冥福をお祈り致します
◇葬儀に参列できないときの文例│故人が会社取引先の場合
○○様のご逝去の報に接し 弊社社員一同 驚きを禁じ得ません
ご遺族様をはじめ 社内ご一同様のお嘆きのほど いかばかりかと拝察致します
弔問叶わぬ非礼をお詫びし 謹んで哀悼の意を表します
突然の悲報に接し 社員一同呆然としております
これまで○○様から受けた幾多のご厚情を思えば
すぐにでも飛んでまいりたい気持ちでいっぱいです
遠方のためにご葬儀に参列できないこと お許しください
ご生前のお姿を偲びつつ 心よりご冥福をお祈り申し上げます
弔電・お悔やみの文例集はこちら
■葬儀に参列できない場合には、弔電を送って弔意を伝える
葬儀にどうしても参列できないときは、ご遺族の方へ電話やメールでお悔やみの言葉とともに欠席の連絡を伝えましょう。ただし、慶事の予定がある場合は、具体的な理由を伏せた欠席の連絡に留めるのも配慮の一つです。葬儀に参列できないなら、香典や弔電、供花を送ることをおすすめします。e-denpoに無料会員登録をすれば、インターネットやFAXで簡単に電報・供花を注文可能です。
無料会員登録はこちら
※供花の注文の際には、法人会員登録が必要です。
【供花のラインアップ】
サイズ違いの供花も多数ご用意しておりますので、詳しくは以下のページをご覧ください。
供花のラインアップはこちら
【気持ちが伝わる弔電ラインアップ】
その他の弔電ラインアップは、弔電・お悔やみ電報ページからご確認いただけます。
弔電・お悔やみ電報TOPページはこちら